【童顔克服】童顔男子が大人男子に変わる4つの方法!ポイントは清潔感

童顔克服

どーも。makoです。

年を重ねるにつれて【童顔の悩み】って出てきますよね。

僕も30歳までは、童顔と言われることを素直に受け止めていました。

結婚していた時は、子供が4人いたので少しでも若く見られればいいなぁ~

なんて思っていましたが、さすがに35歳を過ぎたバツ1男が童顔って言われると

ん?子供っぽい?頼りなさそう?って不安になってきました。 

童顔を克服したいと悩んでいるあなたにぜひ読んでほしい内容です。

清潔感で童顔を卒業しよう

清潔感のある男性って、どこか大人っぽい雰囲気がありますよね。

本記事では、清潔感をテーマに童顔男子が大人男子に変わる4つの方法を紹介します。

目次

おでこを出す

大人っぽい雰囲気の人でおでこを出した髪型の人って多くないですか?

実際に、おでこを出すことで心理学的に力強さや自信を表す効果があるそうです。

またおでこを出すにはキレイな肌も大切。

しっかりとしたスキンケアを心がけましょう。

また髪型でいうと、パーマも雰囲気を変えれるので、イメチェンには最適ですね。

自分ではイイ髪型が分からない場合は、美容師さんに相談してみましょう!

プロがあなたに最適な髪型をチョイスしてくれます。

そういう僕はかれこれ15年ほどセルフカットです。

美容師さんとのコミュニケーションが苦手な人は、ぜひセルフカットにチャレンジしてみてはどうでしょうか。

服装を変えてみる

落ち着いた見た目には服装も大切です。

童顔だからといって、大人っぽい服装をすることにブレーキをかけていませんか?

今まで自分がしてこなかった服装にチャレンジするって勇気がいることですよね。

そんな人はまず、首回りをすっきりさせた服装を意識しましょう。

パーカーではなく、シャツなどで大人っぽさがアップします。

色は「地味色」の黒、濃いグレーなどでまとめると落ち着いた雰囲気が出るのでおすすめです。

体型を整える

髪型、服装も大事ですが、それを着こなすには体型も大切です。

健康的な体型は落ち着いた印象を与え、自分への自信にもつながります。

体型が整っていると服のバリエーションも増やせます。

僕は最近一人暮らしを始めてから、朝はプロテインとヨーグルトを取り入れました。

朝活をはじめてからは、朝と夜には腹筋ローラーをしています。

まずは継続することを意識しましょう。

大人っぽさと不潔は紙一重

童顔を克服するのにやってしまう間違った方法がひげを伸ばすことです。

童顔の人がひげを伸ばす場合、かなりキレイに整えていないと

ただの無精ひげに見えてしまい、不潔な印象を持たれてしまいます。

大人男子に変わる為に大切なことは、清潔感です。

  • ひげは伸ばさない
  • 伸ばすなら完璧に整える

また、眉毛の手入れも忘れずにおこないましょう!

童顔男子が大人男子に変わる4つの方法 まとめ

童顔男子が大人男子に変わる4つの方法!まとめです。

  • おでこを出す
  • 服装を変えてみる
  • 体型を整える
  • 大人っぽさと不潔は紙一重

4つの方法で共通することは、清潔感です。

清潔感を意識することで、童顔男子から大人男子へとバージョンアップしましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ランキング参加中!!

ランキング参加中!!

童顔克服

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次