【ストレートネック民注意】ぎっくり首は突然に・・・

ぎっくり首

どーも!makoです!!

やっちゃいました・・・

ぎっくり首 

シャワー中に突然の・・・

グキッッッ!!!  

激痛でその場に崩れおちました……

その姿は、おそらくターミネーターの登場シーン状態になってたはず。

なんとかシャワーを終わらし布団に倒れむも、そこから身動きはとれず 

首を動かすと激痛が襲ってくる状態が続きました。

ネットで調べると症状からして「ギックリ首」

ギックリは腰だけかと思っていたのですが、首もあるらしいです。

簡単に言うと、首の捻挫です。 

せっかくの経験なので、

ぎっくり首の特徴・原因・対処法を紹介しますね。

目次

ギックリ首 特徴

正式名称:急性頸椎捻挫症 

簡単にいうと首の捻挫です。 

症状

  • 急激な首の痛み
  • 上下左右に動かせない
  • 痛みは数日~長くて1週間続くこともある

痛みで寝返りもうてない、激痛で夜中に何度も目が覚める始末。 

僕は軽傷だったのか、3日ほどでマシになりました。

あの症状が一週間も続いていたらと思うと、ゾッとします。

ギックリ首 原因

ギックリ首の原因

  • 首・肩の慢性的な疲労の蓄積
  • 運動不足
  • スマホ・パソコンの使用によるストレートネック
  • 首に衝撃を受けた
  • 寝返り・急な振り向き

僕の場合は 

運動不足とパソコン・スマホの使用による、ストレートネックが原因だと思います。

枕ではなくクッションを枕のかわりにしていたため、首への負担が大きかったようです。

枕は自分にあったものにしないといけないなと実感しました。

ギックリ首 対処法

ギックリ首の対処法

  • とにかく安静にする
  • 痛みを感じる部分を冷やす 温めは炎症を酷くするため×
  • シップを貼る 

僕の場合は、

シップも冷やすものもなかったため、とにかく安静にしていました。 

まとめ

今までグキッとなることはあっても、今回のようにひどい症状は初めてだったので衝撃でした。

二度と繰り返さないためも、まずは自分に合った枕を購入しました。

最近ではテレワークなど在宅で仕事をする人の増加により、 

ストレートネックの人が増えているので、充分気を付けましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ランキング参加中!!

ランキング参加中!!

ぎっくり首

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次