どーも。makoです。
本記事では、一人暮らしを楽しむために無理をしない生活を送る3つの秘訣を紹介します!
- 食事は無理して作らない
- コインランドリーを利用する
- 時短家電を活用する
「一人暮らし」ってしんどいなぁって思う時ありませんか?
僕は20歳で結婚した事もあり、今まで一人暮らしの経験がありませんでした。
いざ、離婚が決まり一人暮らしをするとなった時、
僕の中には夢と希望でいっぱいでした。(少し大げさですが…)
もちろん不安もありましたが、それ以上に楽しみのほうが大きかったです。
自分だけの時間、誰にもジャマされない空間。
自分の食べたいものを食べたい時に食べ、したいことをしたい時する。
でも実際一人暮らしを始めると、そんな楽しいことばかりではないですよね。
当たり前のことですけど、
仕事や学校から疲れて帰ってきても、食事の用意は自分でしなければいけない。
洗濯も掃除も欠かすことはできません。
最初は新鮮で、何もかもをこなそうと頑張ってしまいますが
それもはじめの1~2ヶ月の間だけ……
誰かのためなら頑張れるけど、自分一人のことだから余計にしんどくなりますよね。
毎日何かに追われ、気が付けば一日が終わっている。
そんな毎日からは今すぐ抜け出しましょう!
無理をする事に慣れてしまい、自分を保てなくなる前に、まずは本記事を読んでください。
一人暮らしがしんどいのは、自分の時間を上手く使えていないことが原因です。
自分のことをやっているつもりでも、それは本当にあなたが自分のために使うべき時間ではありません。
楽が出来るところは充分楽をして、自分が本当にしたいことに時間を使いましょう!
無理をしない生活を送る3つの秘訣

まじめな人ほど無理をしてしまいます。
またそれを無理とは思わずに頑張ってしまうことで、自分を見失ってしまいがちです。
頑張ることに慣れてしまったひとは、まずは頑張らないことを頑張りましょう。
ここからは無理をしない生活を送るための3つの秘訣を紹介します。
1.食事は無理して作らない
一人暮らしを始めてまず頑張ってしまうのが食事です。
食べたい物を食べたい時に~なんて言ってても
最初はそれなりに頑張ってしまうものです。
周りから「一人暮らしして太ったね」とか言われるのも嫌ですしね。
もちろんバランスの良い食事は大事です。
一人暮らしの一番の不安は体調を崩した時、誰もいないということです。
だからといって無理をして毎日の食事に全力をそそぐことはありません。
最近では冷凍食品でも美味しくて健康的な物も多くありますし、
スーパーの総菜や弁当でも簡単にバランスの良い食事はできます。
たまには自分を甘やかして楽をしましょう。
スーパーの総菜やお弁当のねらい目は、19:30頃~!!半額のものが大量にGETできるかも……
買ったものは冷蔵庫に入れておけば翌日も食べれるので、家計にもやさしいです。
デリバリーを頼むことで、買い物の時間も削減できます。
少しでも自分の時間を優先したい時は、デリバリーに頼るのも無理をしない生活にはおすすめです。
2.コインランドリーを使う
洗濯ってストレスが溜まりますよね。
天気によって外に干すのも不安ですし、女性の方は特に心配ですよね。
部屋干しをするにも乾きが悪く、においも気になります。
そこで、僕がおすすめするのはコインランドリーの利用です。
最近のコインランドリーは50分で洗濯から乾燥まで全自動で完了します。
干す手間もなければ、乾くまでの日にちを待つこともありません。
僕は、1ヶ月のうち2回はコインランドリーを利用しており、
その時は、1週間分をまとめて一気に洗ってしまいます。
1週間分が50分で終わるのですから、こんなに楽なことはないですよね。
毎回利用するのはお金がかかるのでさすがに難しいですが、
3日~4日に1回洗濯をして乾くのを待つよりは、洗濯へのストレスがたまりません。
ストレスをためるぐらいなら洗濯物をためて、
まとめてコインランドリーで洗ってしまいましょう。
1回1,000円 50分で洗濯~乾燥まで全自動で完了。
待ち時間は、読書や動画鑑賞など趣味の時間にしています。

3.時短家電の活用
僕がおすすめする時短家電この2つです。
- ロボット掃除機
- 工事不要のタンク式食洗器
ロボット掃除機
どれだけ掃除をしても出てくる髪の毛、すぐに溜まるホコリ、気になりだしたらキリがないですよね。
クイックルワイパーや、コロコロを毎日しても次から次に出てきます。
今まで頻繁に掃除なんてしてこなかった僕ですが、
やはり自分だけの部屋となるときれいにしておきたくなるものです。
ロボット掃除機を使うと勝手に掃除をしてくれるので、ちゃんと掃除していると自分に言い聞かせることもでき、
掃除をしないことへの罪悪感を感じることがありません。笑
もちろんトイレなど、自分でしないといけないところはありますが、
全部を自分でやることを考えれば負担は減ります。

工事不要のタンク式食洗器
食事はなんとか頑張って作れても、食器洗いがめんどくさいですよね。
食べて満足した後は何も考えずにのんびり過ごしたい!って心の底から思います。
一人暮らしにありがちな極狭キッチンでの洗い物はシンク周りへの水はねなどで、余計に手間がかかります。
食洗器と聞くと工事や設置費用など、お金がかかるイメージがありますが、
最近は安くて、一人暮らしに優しい工事不要のタンク式食洗器も多く存在します。
もちろん工事がないので設置費用も掛かりません。
食洗器を使い始めると、食後ののんびりタイムが最高に幸せな時間になります。

無理をしない生活を送る3つの秘訣 まとめ

- 食事は無理して作らない
- コインランドリーを利用する
- 時短家電を活用する
全部をすぐに実践するのはしんどくなってしまうので、
まずはこれまでに紹介した3つの中から1つだけでもやってみてください。
1つをやってみることが、無理しない生活を送る第一歩になります。
趣味や勉強、本当に大切な時間は人それぞれあります。
せっかくの一人暮らしです。
これから先二度とこんな自由な時間を過ごす期間はないかもしれません。
無理をしない生活を始めて充実した一人暮らしに変えていきましょう!
コメント